Koh_#7 おわりはじまり
みなさん、お久しぶりです!21期生の光です。
桜の花も咲いては散り、変わり方の激しい気候が続いておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
さて、前回の投稿から少し間が空きましたが、この間にあったことや経験したことを少しずつ話していきたいと思います。
まず、昨年末の大学受験なのですが。。。残念ながら不合格でした。(泣)
でも、挫折も経験なので、ここでくじけるわけにはいきません。もちろん悔しかったのですが、気持ちを切り替えて、次の受験に向けて準備をしていきました。
大変だったこの期間ですが、楽しいこともたくさんありました。
去年は人生で初めて一人で過ごすこととなった年末年始だったのですが、クリスマスは友達の家に呼んでいただいてクリスマスパーティーをしたり、大晦日は紅白歌合戦を見たりと、思いのほか楽しく過ごせました。
さらに、年が明けて元日から一週間ほど、パラグアイから友達が日本に遊びに来て、上野動物園へ行ったり、横浜へ行ったりと、東京や周辺をたくさん散策しました。年始早々忙しかったですが、楽しさとうれしさの方がはるかに上でした。

上野動物園にいるプレーリードッグです。かわいいですよね!
そして、二月には冬の研修が福岡県で行われました。九州は今回が初めてでした。
まず、着いて驚いたのは、東京より寒かったことです。(笑)でも、私は寒いのが好きなので、とても楽しく過ごせました。特に能古島がきれいでした。青い海と白い砂浜がまるで絵画のようでした。
そしてこの研修の最終日は、大学の受験結果が発表される日でもありました。
緊張する中、能古島から博多へのフェリーで同期や先輩に見守られながら恐る恐る開いた合否発表サイト。結果は。。。
無事、合格でした!
この瞬間、肩の荷が下りたような気分でした。祝ってくれたみなさん、ありがとうございます!
また、今年で卒業される先輩方の最後の研修だったこともあり、笑いあり涙ありで、とても印象に残った研修でした。
そして、その翌月には、1年間通った新宿日本語学校を卒業しました!
お世話になった先生方や職員の皆様、どうもありがとうございました!!
様々な国の人と出会い、共に過ごしたこの1年間は、かなり感慨深い経験でした。(クラスメートのみんなも、新生活頑張ってるのかな?)
そしていよいよ、4月から大学生になりました。文化学園大学の造形学部デザイン・造形学科というところに在籍しています。最初は、新しい生活とのことで、不安や心配事もありましたが、とても楽しいです。授業もデッサンや平面、立体基礎、基礎デザインなどの演習系が多く、ある意味、手の使い方を学びなおしているように感じます。先生方も優しく、丁寧に説明してくれます。起床時間が早くなったこと以外に困ってることは特にありません。これからも4年間、僕なりに頑張っていきたいと思います。
以上で、ここ最近私の人生で起きた様々な出来事の紹介でした。
ここまで読んでくれたそこのあなた、どうもありがとうございます!!
これからも大学生 光は頑張っていきますので、よろしくお願いいたします!
では、来月まで!
21期生 光