D.Megumi #4 はじめての沖縄家族旅行とちょっと焦げた肌

こんにちは、またお会いしましたね。
みなさん、お元気ですか?私は元気です!
長かった夏休みも、とうとう残り9日となってしまいました。後期に向けて履修する授業を確認したり、時間割を組んだり、足りない単位をチェックしたりと、なかなか大変です。正直、まだ学校に戻りたくありません…。でも、そんな話はこのへんで終わりにして、今日は楽しかった家族旅行について書かせてください。
9月のはじめに、人生で初めて家族旅行をしました。行き先は沖縄本島です。私の祖父が沖縄出身ということもあって、ずっと行ってみたかった場所でした。飛行機に乗るために、当日はなんと深夜の3時半に起きて、暗い中バスで空港まで向かいました。眠かったですが、それ以上に楽しみな気持ちの方が大きかったです。
旅行中はガラス村やひめゆりの塔にも行きました。ひめゆりの塔は、特に私が行きたいと思っていた場所です。実際に行ってみると、言葉を失うような思いになりました。展示をじっくり読みながら進んでいくと、空気がどんどん重たく感じられてきます。特に、亡くなった生徒や先生たちの写真の前に立ったときは、思わず涙が出てしまいました。人それぞれ感じ方は違うと思いますが、決して怖い場所ではありません。戦争の悲しさと平和の大切さを学ぶために、ぜひ行くべき場所だと思います。
ごはんはとてもおいしかったです。なぜか今回が初めての沖縄だったのに、どこか親しみを感じました。
特に印象に残ったのは、ホテルの近くにあったお墓の形や、町から少し離れたところにある家々の雰囲気、そして食堂で食べたごはんです。野菜や豆腐などの味が、どこかボリビアのコロニアに似ている部分があって、とてもおもしろいと感じました。
そして三日目には、エメラルドビーチに行きました。やっぱりおじいちゃんの話のとおり、海はとてもきれいでした。砂浜の近くには小さな魚がたくさんいて、水は透き通っていて、とてもきれいでした。
どうしても入りたくて、私たちは朝の9時半から午後2時近くまで海で泳ぎました。
…が、愚かな私は日焼け止めを一切塗らずに入ってしまいました。日焼けどころではなく、完全に焦げました。肌は1週間くらい真っ赤になって、とにかく熱い。そしてそのあと皮がむけて、今でもかゆいです…。やっぱり日焼け止めはなめてはいけませんね。ちゃんと塗るべきでした…。
でも、それでもやっぱり沖縄はとっても楽しかったです!!!
農崎JAで出会ったお母さんが言っていたとおり、また必ず来ます!