1. HOME
  2. ブログ
  3. 留学生会からのお知らせ
  4. 10月ー神無月(かんなづき)
BLOG

ブログ

留学生会からのお知らせ

10月ー神無月(かんなづき)

 10月は「神無月」と呼ばれます。 これは、全国の神様が島根県の出雲大社(いずもたいしゃ)に集まって、来年の「ご縁」について会議をするからです。 他の場所は神様が「留守」になるから神無月という。出雲だけは神様が「いる」ので「神在月(かみありづき)」と呼びます。

✈️ ポルトガルでの発見
最近、個人的な旅行でポルトガルに行ってきました! そこでの一番の驚きは、言葉の違いです。ポルトガル語圏のブラジルの言葉と、本家ポルトガルの言葉は、発音も単語もかなり違って、まるで別の言葉のように聞こえました。 また、ポルトガルはキリスト教(カトリック)の信仰がとても強い国です。街には立派で古い教会がたくさんあって、その美しさに圧倒されました。信仰が人々の生活に深く根付いているのを感じました。

📚 地道な研究
さて、私の本業の話ですが、 今、書いた論文が何本か審査中で、結果待ちです。ドキドキする毎日です。 そのうち一本は、さっそく修正の指示が来ました。先日、その修正作業を終わり、提出したところです。 研究って、実はほとんどが地道で細かい作業の繰り返しなんです。でも、この作業が未来の発見につながると思って、秋の夜長にコツコツと取り組んでいます!
遠い国の教会を思い出したり、目の前の原稿を直したり。そんな秋の時間を楽しんでいます。

リスボンの街並み
隣の家の金木犀

18期生
むかい